
新しいミニベロ(LGS-MV 5FS)はMTBなので凸凹道ではその効果を発揮してくれていますが、
残念なことに全くスピードが出ません。
フルサス車なので車体が重いのもありますがギア比がかなり低速なんです。
クランクセット(Deore)が「40/28T」でスプロケ(Tiagra)が「12/28T」なので、
僕の付けてるタイヤ(20x2.0/外径514mm/外周1614mm)だと、
クランク1回転で進める距離は「1.61m~5.38m」なんですね。
前のミニベロは最終的に「2.10m~7.63m」にしてあったのでかなり低速になってます。
2014/01/10(Fri) 12:35:37|
- LGS-MV 5FS
-
-
| コメント:2
-
|
Edit

サイドスタンドとペダルを取り付けて、
タイヤもブロックタイヤからロードタイヤに交換して、
サドルもこれまで使ってたのと同じものを購入して交換しました。
その他諸々のだいたいの調整も終えてようやく走れるようになったので、
今日はLGS-MV 5FSで片道30分くらいの実家まで届け物をしに行って来ました。
走ってみるとまだまだ色々と気付く事がありますね。
2013/12/29(Sun) 16:51:23|
- LGS-MV 5FS
-
-
| コメント:2
-
|
Edit

帰宅したらネットでオーダーしてあったミニベロ(MTB)が届いていました。
我が家の狭い玄関をほぼふさいでしまってます!
自分へのクリスマスプレゼントですかね(笑)?
今回のネットショッピングはAmazonでもYahoo!でもなくて楽天を使いました。
キャンペーンをやっていてポイントが10%も付いたので、
このポイントだけで色々と買えてしまうので(笑)!
2013/12/25(Wed) 00:12:56|
- LGS-MV 5FS
-
-
| コメント:4
-
|
Edit


僕が自転車で通勤する際の経路は横浜の中心地を抜けて行きます。
日に寄ってコースは微妙に異なりますが(信号のタイミングとかもあるし)、
だいたい関内駅からみなとみらいと横浜駅の近くを抜けて行く感じですね。
道路は整備されていますが歩道を走った方が安全な場所も多くて、
実は案外と段差や凸凹が多いんです。
特にみなとみらいから横浜駅東口辺りの歩道は石畳になっているところもあって、
ロードタイプ(当然にノーサス)のミニベロでスピードを出すとタイヤが跳ねて怖いくらいで。
2013/12/19(Thu) 13:04:30|
- LGS-MV 5FS
-
-
| コメント:4
-
|
Edit