
バイクだったらある程度は解ってるつもりなのですが、
実は自転車に関しては詳しく知りませんでした。
悪い癖(?)でついついイジリ始めてしまってるのですが、
各部の造りとかの勉強からしてます。
ようやくクランク軸のトコロ(ボトムブラケット)の構造とかが解りかけて来たかな?
色んなコトがJIS規格で決まってるんですね。
既に必要な特殊工具も買い始めてます(笑)!
でも自転車もバイクやクルマに負けず劣らず、
良いパーツって値段が立派なんですね。
ちゃんと組んだらトンデモナイ値段になるの解る気がします。
2008/08/22(Fri) 10:37:00|
- 自転車(その他)
-
-
| コメント:6
-
|
Edit
おっ! レマイヨ進化計画ですね(^o^)
私もブレーキを替えたいと思ってるんですが、デュラとかアルテグラは値段が立派なんで、
リヤディレイラーと同じティアグラにしようかと思ってます(^_^;
-
|
- 2008/08/22(Fri) 23:49
> ルック/ひろさん
僕はまずギア比(ですか?)を変えてみたいんですよね。でもってせっかくやるんだったらクランク長も。
-
|
- 2008/08/23(Sat) 07:13
禁断の世界に足を踏み入れてしまいましたね(笑)
トレーニングもしないクセに自分の馬力が上がるつもりでいるので、それまでは手を入れられません。
まぁ能力に合わせて変更しまくるのが良いのでしょうけど、お金がもちません(汗)
車より、バイクより、適正化した時のフィードバックが大きいからきっとハマるんだろうなぁ…。
-
|
- 2008/08/23(Sat) 14:19
> エアさん
もしかして工具ありましたか?今のクランクってPCD(BCD)110なんですよね。それだとチェーンリングがあんまし無いので汎用性のあるPCD(BCD)130のにしたいなと。だったらついでにクランク長も替えちゃおうかなと!
-
|
- 2008/08/24(Sun) 05:53
あ、いいですね、やっぱりクランクを適正にすると乗りやすくなりますかねえ。報告楽しみにしてますだ。
-
|
- 2008/08/27(Wed) 11:47