
真っ当(?)なオフ車乗りの方々には、
怒られてしまいそうな改造(カスタム?)の第二弾です。
バッタ君は完全に自然界を忘れさせられつつあります・・・。
バッタ君のハンドルはPOSHのオフ用に付け替えられていたので、
僕は純正のKDXのハンドルのサイズとかを知らないのですが、
付けられていたハンドルが僕にはどうにも高かったので、
CBから外したまま家に転がっていたロード用のハンドルを付けてみました。
Hardyのインターミディエイトです。
付けられていたPOSHとHardyを比べると、
幅が3~4cmくらい狭くなって高さが4~5cmくらい低くなる感じです。
更にグリップも少しだけ内側にセットしてみました。
ハンドルの両端も上がり気味だったものが、
少し下がった感じになりました。
ハンドル交換のついでに、
バックミラーもCBに付けているのと同様の丸型の大型のものにしました。
特にこの手のバイクでは広い後方視界は色々な意味で大切ですし(笑)!
取り付けてみた感じとしては、
僕としてはとても自然な位置にハンドル(グリップ)が来ました。
肘を広げて乗る(?)一般的なオフ車スタイルには向きませんが・・・。
2006/11/20(Mon) 12:10:00|
- KDX125SR
-
-
| コメント:6
-
|
Edit
日本のモタードはハング・オフで乗るライダーもいるからアリじゃないですか?
元のハンドルも自己主張アリアリな感じで「ストッピー用マシン」なんだな…って立ち方してますね。
ウチの元バッタも今日やっと復活したのですが、生憎の雨ですね…。
バカなんで雨の中試乗してたんですけど(笑)。
-
|
- 2006/11/20(Mon) 01:28
いろいろと見てたら「KDX用のセパハン」なんてのも売ってるんですよね。もっと探せばバックステップもあるのだろうか(笑)?
-
|
- 2006/11/20(Mon) 09:10
セパハン…!
ウチの兄弟車(Dトラッカー)用は何種類か出てますよ。
うまく流用できるかは知りませんが…。
-
|
- 2006/11/20(Mon) 17:41
D虎用もありますね。でもセパハンを付けた車輌を見たコトありません。どんなになっちゃうんだろう・・・。
-
|
- 2006/11/20(Mon) 18:14
>ウチの兄弟車(Dトラッカー)用は何種類か出てますよ。
…は、バックステップの事でした。
分かりにくくてスミマセン。
-
|
- 2006/11/21(Tue) 15:16
KSRとかのミニモタ用のセパハン(?)も売ってましたよ。単にフォーク径が合うのをそう呼んで売ってるだけだったのか?
-
|
- 2006/11/21(Tue) 15:26