
4月の半ばくらいから右足の親指辺りに何となく重い痛みを感じるようになりました。
痛風の足音を感じては居たのですが病院へ行く程では無かったので放置してて、
そしたら昨夜寝てる時に激痛で目覚めました・・・・・・十中八九痛風ですね(笑)!
連休明けまで病院がやってないのでロキソニンで誤魔化してますが、
明日の飲み会(!)も残念ながらキャンセルです。
それどころか明後日は会社に行けるのか(笑)?
記録を見ると右足の親指は2010年8月以来ですね。
この間に右足の小指を2011年9月にやってます。
ちなみに初発症は2009年7月で部位は何と左肘でしたが。
以前にも書きましたが僕の場合は食生活の問題とかではなくて、
体質(遺伝)から尿酸値が高いのだそうです。
食生活が乱れてる人はそれを改めたり薬を飲むことで尿酸値を下げられますが、
体質から来る場合は尿酸値を下げる薬を使うとなると一生続けなきゃだとかで。
そうすると尿酸値は下がるものの身体の他の部分を悪くする可能性もあるので、
だったらたまに激痛がやって来るくらいのがマシでしょうってお診立てで(笑)!
と言う訳で暫くの間強制的な休肝期間にも入ります。
ノンアルコールビールと無糖炭酸水を買いこんでおかないと(笑)!
2013/05/05(Sun) 09:58:35|
- 肩凝り・腰痛・痛風
-
-
| コメント:8
-
|
Edit
ゴールデンウイークで病院お休みなのがツライですね。ほんとにお大事にして下さいね!
-
|
- 2013/05/05(Sun) 11:51
体質とはいえ、今はプリン体が多い食事ばかりですからねー。
早く良くなるといいですねー
-
|
- 2013/05/05(Sun) 13:32
体質って厄介ですよね、上手く付き合って行くしかないんでしょうね。
早く痛みが収まるといいですね、お大事に。
-
|
- 2013/05/05(Sun) 14:52
> ばなーぬさん
取り敢えずは触らなければロキソニンで痛みはある程度抑えられてます。
患部はパンパンに張ってますが(笑)!
-
|
- 2013/05/05(Sun) 16:28