
「想定外」と言う極めて安易で無責任な流行語(?)があります。
「自分が約束した範囲はここまでだった」って、
責任の範疇を後出ししちゃう極めて狡いやり方ですね。
想定したのも自分なのにそれが小さかったことに対する責任は逃れようとしてる。
「10mの津波までしか想定して無かった」とかって某企業(某国?)の言い訳もそうでしたね。
「だって15mの津波が来ちゃったんだから仕方ないじゃん!」っての。
だからと言って事前に「10mまでなら大丈夫ですがそれ以上は保証できません」とは、
誰も言わなかったような気がするのですが・・・僕の記憶違いなのかな(笑)?
まぁ最初から限度を示せってのも無理なんでしょうけどね。
「約束は絶対に守ります(但し現状を超える誘惑が来なければ)」とか、
「アナタを一生愛します(但し気が変わらなければ)」とか、
「原発は絶対に安全です(但し震度〇の地震が来たら判りません)」とか、
最初から明言して約束を取り付ける人も珍しいかもだし。
それはもう暗黙の了解ってヤツなのかな?
とは言うものの今の僕は自分の中に「もしかしたら守れないかも」があると、
それを明言しちゃうのってちょっと抵抗があります。
例えばですが「もう二度と深酒はしません」って言うだけなら簡単だし、
少しの間ならば実行も出来るでしょうが、
それを一生涯続けられるかと言うと僕には全く自信がありません。
それこそ「想定外」な出来事が起こらないとも限らないですしね。
なので言えるとしたら「一週間は断酒します」がせいぜい(笑)?
2012/06/12(Tue) 07:53:14|
- アルコール依存症
-
-
| コメント:6
-
|
Edit
昨日、名前のところに間違ってタイトル書いてしまっていた!ひゃ~!
「逞しい人」というのは名前でなくタイトルでした。
私は「もうカップラーメン、インスタントラーメンは食べない」と宣言して
本当に10何年も食べていませんが、自分ではそれを一生守る自信は
あるけれど、もし非常事態になって食べる物が他になかったら
食べてしまうこともあるかも~??
-
|
- 2012/06/12(Tue) 12:44
小さな設定がいいのかなと思います。
一週間断酒できたら、また一週間延ばすとか。
これダイエットのコツらしいです…て本題から外れましたね!(笑)
-
|
- 2012/06/12(Tue) 13:24
> harakoさん
自分だけならこれは効果的かもですが、
周りに対しての約束(公約)には使えませんよね(笑)!
-
|
- 2012/06/12(Tue) 14:42