
今日からクールビズですね。
今朝も既に街ではノーネクタイのビジネスマンの方を多く見かけました。
でもレギュラーカラーにノーネクタイでボタンだけ外すのって何だか格好悪くありません?
中学生か高校生のように見えてしまうのって僕だけ?
ネクタイをしないことを前提としたシャツと言えばやはりボタンダウンですね。
僕は普段から会社へ行く時もノーネクタイが多いのですが、
ネクタイ着用時も非着用時もほぼボタンダウンで通しています。
昨今のクールビズの影響でかなり種類も増えて来ましたね。
愛用者としては嬉しい限りです。
そもそもボタンダウンシャツはブルックブラザーズ社が考案したシャツですね。
当初はポロ競技向けで選手のシャツが舞い上がって競技の邪魔にならないためだったとか。
それをアメリカのアイビーリーグの学生たちがファッションとして採り入れて、
日本にもアイビーファッションとともに60年代~70年代初頭にやって来ました。
今の企業のお偉いさんクラスはかつてのアイビーファッションの流行を経験してるので、
いつの間にかビジネスシーンでもノープロブレムになっていますね。
でもってここ数年はドゥエボットーニ(デュエボットーニ)のボタンダウンも見かけます。
ドゥエボットーニとはイタリア語で「2つボタン」の意味で、
そのまんま襟元の第1ボタンのところにボタンが2つあるタイプのシャツですね。
衿が高くなっているので前を開けてネクタイを締めないのが着こなしの基本ですが、
もちろんですがネクタイ着用にも充分対応できるのでなかなか便利ですよ。
2010/06/01(Tue) 12:21:45|
- 仕事・転職
-
-
| コメント:8
-
|
Edit
> タキオンさん
今日からってのは政府がそうだからですね。
僕はスーツも着て無いしネクタイもしないコトが多いので関係ないです(笑)!
-
|
- 2010/06/01(Tue) 21:37
私もネクタイの有無にかかわらず、全てボタンダウンです。
ドゥエボットーニもありますが、ボタンの間隔が狭くて、ちょっと面倒(^_^;
今日からクールビズでしたが、ちょっと涼しかったので、ネクタイしました。
-
|
- 2010/06/01(Tue) 23:42
> ルック/ひろさん
改めて確認したらレギュラーカラーのシャツは冠婚葬祭用のが2枚あるだけでした。
我々は世代的にアイビーの末裔(?)ですかね(笑)?
そう言われて思い返してみると、
ドゥエボットーニでネクタイする時はボタン1つしか留めてないかも!
-
|
- 2010/06/02(Wed) 08:22
たしかに...ネクタイなしの襟元はなんか変。
でもおしゃれな襟だとかっこいいですよね!!
シャツをかっこよく着こなしてる男性って見ちゃいます

-
|
- 2010/06/02(Wed) 11:05
> HIYOKOさん
やっぱりボタンダウン派でしたか!
僕はバイク通勤が多いのでいまだに冬用のジャケットの日もあります。
-
|
- 2010/06/02(Wed) 11:15
> ねーさん
レギュラーカラーはネクタイを締めることを前提としているので外すとだらしないです。
なので襟が広がらずに立つような感じになるボタンダウンがイイんですね。
-
|
- 2010/06/02(Wed) 11:17