
先日も今年3年生になったばかりの若手社員が退職のあいさつに来たと書きましたが、
http://weiss2003.blog9.fc2.com/blog-entry-1320.html今日付けでまた1人3年前の4月に入社した4年生の社員が退職になります。
春の情報処理試験(基本情報処理)に合格出来なかったからってのがその理由ですね。
以前も書きましたが僕が勤める会社はメーカー系ですが一応はIT企業なので、
技術職は入社数年の内に技術系の資格取得(国家資格)が義務付けられてるのです。
人間的には極めて真面目で優しくて周りに対しても礼儀正しいヤツなのですが、
情報処理系の勉強には向いてなかったみたいですね。
受かる人は簡単に受かっちゃうのですが(今年の1年生は9割が1回で受かりました)、
駄目な人は何度挑んでも合格ラインに達することが出来ません。
そんなんで一律に足切りされてしまうってのも可哀想ですがそれが厳しい現実ですね。
「合格できなければ解雇」との規則なんてのはもちろんありませんが、
居辛くなってしまう雰囲気が現場にあるのは確かで。
今の時代にリスタートするってのも大変だろうけど何とか生き抜いてって欲しいです。
2010/05/31(Mon) 09:43:06|
- 仕事・転職
-
-
| コメント:8
-
|
Edit
> チャコさん
パソコンからいらっしゃいませ(笑)!
お料理作れるのも立派なスキルですよ。
チャコさんのトコロは「大量に」だから凄く大変だと思うし。
-
|
- 2010/05/31(Mon) 13:03
> HIYOKOさん
ところがその新卒で何とか就職できた新入社員さんでも、
無理して内定を取ったのかミスマッチで辞めていく人が多いそうですね。
世の中に余裕と言うものが無くなってしまっている・・・。
-
|
- 2010/05/31(Mon) 13:04
結果を出さないといけない職種にとっては
厳しいですが大事な事ですよねー
私も他に何か資格取ろうかなあ...と思ったりします。
-
|
- 2010/05/31(Mon) 21:02
> あるさん
それでも景気が良い頃はまだ許容出来る雰囲気があったんですよ。
時代のせいと言ってしまえばそれまでなんだけど・・・。
-
|
- 2010/05/31(Mon) 21:43
他にきっと向いてるお仕事があるんだろうと思いますが、
今再就職は難しいですもんね。
はぁ、大変です。。。うちの会社ももっと危機感をもたなきゃ!!(笑)
-
|
- 2010/06/01(Tue) 08:52
> harakoさん
その人は明らかに「仕事(職種)」が向いてなかっただけですね。
でもどう見ても「社会」に向いてない人も居ます。
-
|
- 2010/06/01(Tue) 10:04