
確か高校一年生(だったかな?)の時でした。
夏休みに友達数名と何故か物理室でスケートボードの真似事をして遊んでいて、
案の定誰かがバランス崩してすっ転んでボードだけがミサイルの様に飛んで行って、
窓際にあった流しの下の配水管(陶器製)を激しく壊してしまいました!
かなりの大ピンチです(笑)!
皆で慌てて茶碗を割った時のように壊れた部品をくっつけて・・・してみましたが、
完全にパックリと逝っててちょっと洒落にならない壊れ方でしたね。
弁償したら幾らになっちゃうんだろう・・・とか皆で話してる時に、
ふと悪魔の囁きが聞こえてきました。
壊れたのは陶器製のパーツなので、
コーキング剤(流しの隙間とかを塞ぐもの)でくっつけてしまえば何とかなるかも知れません。
しかもちょうど夏休みで暫くはその教室は使いません。
速攻で金物屋(当時はまだホームセンターはありませんでした)へ材料を買いに(笑)!
コーキング剤(確か数百円でした)を入手した犯罪者達は、
証拠隠滅のためにジグソーパズルを組み立てるように割れたパーツと格闘すること数時間。
何とか形に仕上げるコトが出来ました。
でも表面には割れた跡がくっきりと残っていてどう見てもバレバレ!
なのでその上から更に白セメントで薄く固めて痕跡を隠すコトにしました。
コーキングしてから数日後に再度物理室へ忍び込み、
割れたパーツが完全に固まって型崩れしてないのを確認してから、
白セメントを水と混ぜて全体に薄く塗り固めました。
我ながら良い出来(?)でかなりソレっぽく仕上がったんですよ(笑)!
それから卒業するまでは物理室に行く時は冷や冷やでしたね。
でも知る限りでは事情を知ってる人以外が誰も気付かなかったようです。
何故かバックレて逃げようとは思わなかったのがまだ救いかな?
理系ネタを続けてるうちにふと思い出したので忘れないうちにネタにしてみました。
何だか懐かしいなぁ(笑)!
2010/03/12(Fri) 11:21:29|
- Youth Support
-
-
| コメント:10
-
|
Edit
僕も陸上部の練習で外を走っているときに、
先輩たちと、ふざけてて
薬局の前にあるチビ象のサトちゃんを
観るも無残な姿に変えたことがあります(笑)
やっぱり薬局の店員に直すように酷く叱られ
皆思い思いの接着剤を持ち寄って直そうとしたのですが
手足バラバラのサトちゃんは、くっつくはずもなく
結局、セロテープやガムテープでミイラ男のようになり
それで許して貰ったのですが、戒めのため、
ずっと卒業まで薬局の前に飾られるということがありました。
恥ずかしくも懐かしい思い出です。
-
|
- 2010/03/12(Fri) 14:27
> コーさん
コーさん達の場合は故意犯だけど謝罪して直したんだから罪を償ったんですね。
僕なんかは故意では無いけど証拠隠滅だから悪質だよなぁ・・・(笑)!
-
|
- 2010/03/12(Fri) 16:21
タイトルは「完全犯罪」とか「時効」なのでわっ?(笑
修復して隠匿(?)しようと考える辺り、
頭がよくて手先が器用、って事でみんな気が合ってたんですかね(笑
-
|
- 2010/03/12(Fri) 16:25
> ねーさん
共通の目的があると皆の力が結集できるもんですな(笑)!
-
|
- 2010/03/12(Fri) 17:29
水漏れもなく完璧に修復したのならOKなのでは?
わたしに「懺悔」なんてタイトルで文章を書かせたら、こんな可愛い(他愛もない)ものでは済まないような・・・。
-
|
- 2010/03/12(Fri) 20:19
スケートボードっていうのが、また懐かしいですね。
当時は私も持っていました。
上手に直すことができて、よかったですね。
それが今のバイクをいじるのにも繋がっているんでしょうか?(笑)
-
|
- 2010/03/13(Sat) 19:54
> harakoさん
今のスケートボードみたいに跳んだり跳ねたりはしなかったけどね。
それにしてもharakoさんもお転婆さんだったんですね!
-
|
- 2010/03/13(Sat) 21:19