
スクーターのカスタムって面白いんですね。
ウェイトローラーやらプーリーやらVベルトやら強化クラッチやら、
速くするため(最高速も加速も)のパーツが物凄くリリースされてる。
自動変速機ってのはパーツの組み合わせで機械的に変速のタイミングを変えてるんですね。
運転時の操作技術なんてものは全く要らない。
これは結構新鮮な感覚です。
ただこのパーツの組み合わせが極めて難しいみたいです。
加速を良くしようとすると最高速が落ちてしまったり、
最高速を狙うと出足が亀で50ccスクーターにも置いて行かれてしまったりで。
ボアアップと言う掟破りの荒業もかなり横行していますが、
今って燃料供給がインジェクション(EFI)なので、
ボアアップしちゃうと燃料供給が追い付かなくてコンピューターの交換が要るみたいだし。
やっぱりメーカーの純正セッティングが一番良いみたいです。
まぁでも僕のアドレスは速くはならなくてもイイんです。
ノーマルでの最高速である90km/h超なんて出すコトはありません。
加速がもうちょっと良くなればもっと使い勝手がイイかなとは思うけど、
基本的には街乗りだけだし(だから加速を求めてるとも言うけど)、
速くキビキビと走りたい時はマニュアルのCBに乗るし(笑)!
2010/02/23(Tue) 23:15:10|
- Address V125G
-
-
| コメント:6
-
|
Edit
今は何でもインジェクションですもんね。
私もCBに乗る前にXR250に乗っていたんですが、FCRキャブに換装して調整に四苦八苦していたことが懐かしいです。
-
|
- 2010/02/24(Wed) 19:31
> まるちさん
インジェクションが優れてるのは素直に認めるけど、
IT業界勤務のくせにコンピューター制御に一抹の寂しさを感じたりします(笑)!
-
|
- 2010/02/24(Wed) 20:31
90km/hで走ってたらびっくりしちゃいますよね。
と、いうかおまわりさんに捕まっちゃいませんか?(笑)
一度だけ、子供がお留守番いやだとダダをこねてバイトの
面接に遅れそうになったとき、アプリオの最高速度で走りました(笑)
それ以外は一応法定速度を守ってますが、最近気がつくと
もっと出てて、びっくりするときがあります。調子いい証拠ですね~
-
|
- 2010/02/25(Thu) 09:59
> harakoさん
あんなちっちゃいタイヤでそんな速度出したら怖いです。
僕も市街地でしか乗らないので流れに乗った速度ですね。
アプリオは調子良くなって何よりです(笑)!
-
|
- 2010/02/25(Thu) 10:58
> HIYOKOさん
色んなセンサーがあってマッピングの条件が大変そうですが(笑)!
-
|
- 2010/02/25(Thu) 18:10