
多量の業務に忙殺され続けていると、
次第に感覚が麻痺して来ます。
ハードワークがやがて常態化し、
自分がやるしかないとまで思い込むようにさせられます。
2018/02/27(Tue) 07:15:04|
- Business Game
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

十数年前から行き付けだったこちらの洋食店。
2~3年前に先代のオーナーシェフご夫婦が引退されて、
今はお若い方がシェフをされています。
取り敢えずは味も引き継がれていて安心して通っていたのですが・・・。
2018/02/25(Sun) 07:44:40|
- 横浜B級グルメ
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

立てないからと言って、
誰かが手を伸ばしてくれるのを自分から期待するものではありません。
ましてや周りに助けを乞うものでもありません。
2018/02/23(Fri) 06:45:34|
- Communication
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

バッテリーに続けてチェーンとスプロケの交換をしていました。
僕のいい加減な記憶の限りでは、
チェーンとリアのスプロケ(ドリブンスプロケット)は2回目の交換で、
フロントのスプロケ(ドライブスプロケット)は初めての交換です。
2018/02/20(Tue) 00:05:41|
- CB1100
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

CB1100に取り付けてあるグリップヒーターは、
一番熱くすると素手で触れないくらいまで温度が上がるのですが、
そこまで熱くならなくなって来ました。
確かセーフティー機構が付いていて、
バッテリーが弱ると出力を控えるとかでした。
2018/02/19(Mon) 00:03:28|
- CB1100
-
-
| コメント:4
-
|
Edit

先週に続けて今日も156の内装のベトベト取りです。
同じホームセンターの屋上駐車場での作業です。
先週の経験からどうやら気合いを入れてやらないと駄目だと判ったので、
今日は外せる部分は外して作業をすることに。
2018/02/18(Sun) 00:04:55|
- Alfa156JTS
-
-
| コメント:2
-
|
Edit

教職員にとって保護者対応はシビアなものだそうです。
モンスターペアレンツは言わずもがなですが、
最大のストレスの一つと言っても過言ではないようです。
可能な限り接触を持ちたくないと考える教職員も多いのだとか。
2018/02/17(Sat) 06:28:11|
- 学校ってなに
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

学校には学年通信や学級通信というものがあります。
これを各校・全学年で一律に無くそうとする動きがあるそうです。
スリム化と言う名目の教職員の負担軽減ですね。
各学年や学級で配付される頻度や内容のバラツキがあるために、
全体で止めると言う方針が都合の良い先生も居らっしゃるのだとか。
2018/02/15(Thu) 07:13:48|
- 学校ってなに
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

「日本は義理チョコをやめよう」と言う大胆な一面広告を、
ゴディバジャパンが2月1日付の日本経済新聞に掲載していました。
何とも刺激的なコピーにも見えますが、
これってごくごく当たり前のことですね。
2018/02/14(Wed) 06:48:30|
- 季節・自然・エコロジー
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

どうやらイタリア車は内装のプラスチックパーツが、
経年劣化でベトベトになるのはお約束の様です。
どうやらイタリア車だけではなくてドイツ車でも発生する症状の様ですね。
このベトベトの正体はプラスチックの表面に施されたプロテイン塗装なるものだそうで。
名前だけ聞くと格好イイんだけどなぁ。
2018/02/13(Tue) 00:06:45|
- Alfa156JTS
-
-
| コメント:2
-
|
Edit

オジサン達のオアシス。
横浜駅西口五番街にある「鉄なべや とん太」さん。
周囲に数店舗展開している太洋観光さんの経営ですね。
2018/02/12(Mon) 06:17:25|
- 横浜B級グルメ
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

インタ-ネットでの検索はとても便利です。
手軽に欲しい情報を手に入れる事が出来ます。
けれどもそこには忘れてはならない大切なことがあります。
それは「調べた情報が正しいかわからない」ということですね。
2018/02/10(Sat) 07:34:56|
- ICT
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

「貸そうかな、まああてにするな、ひどすぎる借金」は、
イオン化傾向のおまじない(語呂合わせ)ですね。
最近ではリチウムが加わって「リッチに貸そうかな」だそうですよ。
別に化学について書きたいのではなくて・・・。
2018/02/09(Fri) 06:41:32|
- Business Game
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

雪だろうと、
台風だろうと、
人身事故だろうと、
JR全線が壊滅状態だろうと、
大切なイベントは個人の都合に関係なく時間通りに開催されるものです。
2018/02/08(Thu) 07:40:14|
- Manner
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

天気予報を見ていたら、
曇り空のことを「鈍色の空」と表現していました。
鈍色・・・久しぶりに聞いた言葉の様な気がしました。
2018/02/06(Tue) 06:37:25|
- 日本語・言葉
-
-
| コメント:0
-
|
Edit

支援活動と銘打っていながら、
その実態は「売名行為」だったり、
「商売」になると思って始められたのか儲からないと判ると手を引かれたり、
蓋を開けてみたら「新興宗教」の勧誘だったり、
そのような展開をされる方々のあまりに多いこと!
2018/02/01(Thu) 06:54:51|
- Youth Support
-
-
| コメント:0
-
|
Edit